SSブログ

merci de votre visite !

ご訪問ありがとうございます。
いつもお構いできなくて、スミマセン。


[ひらめき]最終更新日:12/10/2011

Thé Grand Cru [manger 食]

アキテーヌの人は日本の緑茶が結構好きです。(自分調べ)

 


と言っても私の知っている範囲なのでかなり限られていると思いますが、
特にワインを造る人たちは私が日本人だと分かると、たいてい同じ質問をします。

 



緑茶ってどんな味なのかね?

いや、私が言いたいのは、本物の日本のお茶の話だよ。

 

ムッシュの質問は的を得ています。
そう、フランスにも東洋のお茶はモチロンありますが、インチキ系 無国籍エスニック仕立てです。

何がインチキなのかと言うと、緑茶と書いてありますが、ミントなハーブものが混ざっているとか、
日本人が読めないくらいムツカシイ画数の漢字が印刷されたエキゾチックな東南亜細亜フレーバーティーだからです。
そういえば、紅茶とかのフルーツフレーバーもいっぱい種類があるのですが、これでもかと言うくらいケミカルな人工の香りです。

 

ナチュラル・ハーブのお店にも各種お茶は売られていますが、ここでは市販のインチキ緑茶日本風よりはもう少しマシなフレーバー緑茶(あくまでもハーブティーの域は超えられない)を見つけることが容易です。

日本人のようにストレートで飲まない彼らにとっては東洋を感じさせるエキゾチックな香りが無いと単に苦い飲み物に思えるのかも知れません。
お砂糖たっぷり入れて飲むし・・・。(ミルクティーにされている可能性だって否めない。)

 

中国系のお茶も、かなりフレーバーのキッついものが主流です。

これもパリとか都会のお茶専門店なんかに行けば解消される可能性はかなり高いですね。
田舎でそもそも緑茶や烏龍茶を毎日飲みたいと思うフランス人はいないと思いますから。

 

 そんな私のお友達♪

日本のお茶はティーバックで買いだめします。もちろん袋に詰まった新茶なども買い込みます。
アペリティフやお茶に御呼ばれしたときの気軽な手土産にすると結構ウケます。

 

お友達になった方から戴いた色んなお茶が増えて、コレクターになれそうです。(←うそ)

ありがとうございました♪

 

実は、日本の本物のお茶は、特に高級系、玉露など、気をつけなければならない事があります。
それは、お茶にとってなくてはならない相手、

お水です。

フランスは普通に硬水ですから、このときばかりは軟水を手に入れなければなりません。

 

まぁ、ヴォルヴィック辺りなら大丈夫ですが、うっかり硬水でお茶を煎れたりするとそれはもう大変なことになります。
どうなるか知りたいお方は、硬水で試してみてください。
これがお茶なのか?と疑いたくなるような色に変質しますから。
(ちなみにブルゴーニュ以外では私は普通に水道水を飲んで健全な生活を送っています。)

 

 

 

 

ボルドーのワインを造るおじさんたちは、どういうわけか(日本に来た事がなくても)緑茶の味が、
他のお茶と違うことを御存知のようで、興味津々になります。

私が聞いたところによれば、日本のお茶、特に緑茶は香りが複雑で心地よい苦味の中に甘さを感じるって話だが、
中国茶とどう違うのかな?

なんてドキッとするような鋭い つっ込み 質問をされます。

つまり、おじさん、飲んでみたいのね?
がってんです。
日本にお茶畑を持っている知り合いから譲っていただいた「テ・グラン・クリュ」(特級茶葉)があるので一緒に飲みましょう。

グランクリュと聞いてフツーにセラーで試飲をしていたみんなの表情が変わります。
その夜おじさんは大喜びでおじさん所有畑のメドックワインの古酒で迎え撃ってくれました。

 



若い醸造家や、修行中の若手も多かったのでついでに、昔ワインを勉強したときみたいに
お水の味の違い、お茶の種類によってタンニンや甘みが違うことなど、延々とデギュステ(試飲)しました。

こうして一緒にワイン以外の飲み物を飲みながら、お互いの共通点を感じるのは楽しいことです。
最後にはまたワインに辿り着くのですが・・・。

日本人がタンニンに対して抵抗がないのはこういうベースがあるからかなぁ・・
なんて日本人のワイン好きをこんな角度で分析されたりしていましたよ。

 



お陰でアペリティフも呼んでいただきましたが
ワインに合うアテを用意するから、緑茶に合うアテを用意して!ってリクエストまで・・・。
(みなさんは何が合うと思いますか?)

 

確かにアペリティフで集まるとき、中にはお酒が飲めない方もいらっしゃるので珍しいお茶(本物)で迎えるのは悪くないですね。
(お砂糖を入れていてもそこは寛容にお願いします。)

 

 

中国茶の場合発酵させているものなんか彼らは興味津々。
でも、きっと北東のフランス人のほうが更に中国の発酵茶系が好きかもしれませんね。
ほら、ワインのスタイルに共通しているところを考えると、自然なんですよ。

                              

 

緑茶のタンニンはワインと通じるところが大いにあると思います。
緑茶が冷めると苦く感じるのはタンニン由来と言いますが、ボルドーの赤ワインも冷やす香りが閉じて苦くなります。
この場合、夏場はあのカシス色のボルドーロゼが良いかもです。

赤ワインを無理やり冷やして飲まなくても、
ボルドーのロゼは最初から色も味わいも、冷やして飲むことを前提に造られた赤ワインだと教えてくれます。

かくいう私はボルドーの白ワインが大好きなのですが、日本ほど冷やして飲むことはありません。
キンキンに冷えた飲物は苦手なので、キンキンに冷やすことをしないフランスはとても心地良いです。
そしてその方が香りは芳醇なのです。

そういえば、お茶の温度もゆるい感じがフランスでは喜ばれます。
コーヒーも日本のように親の敵の如く熱くないのです。

 

ではまた。

 

★お詫び★
いつもお立ち寄りいただいてありがとうございます。
缶詰状態の仕事が続いてそのうえ、体調不良がかさなりめっきりズボラになっています。
お返事と皆様のところへの訪問はぼちぼちになりますが、元気になったら一気に増刊号更新しますのでどうぞよろしくです。

 

 


nice!(29)  コメント(26) 
共通テーマ:地域

nice! 29

コメント 26

miffy

お仕事忙しいのですね。
体調の方はもうよくなったのですか?
季節の変わり目は疲れがたまりやすいのでお気をつけください。
硬水で緑茶入れたことあります。
色もそうですが、味にビックリしました。
by miffy (2007-06-10 18:07) 

krause

興味ある内容のブログです。これから直職訪問させてください!楽しみにしてます。
by krause (2007-06-10 19:56) 

硬水で緑茶入れたら、そんなことに...
お体、大丈夫ですか?
お仕事、大変そうですね。 頑張ってください。
by (2007-06-10 20:55) 

何事にもこだわりを持つフランス人
日本の本物の、”緑茶トラディション”を伝えてくださいませ(笑)
by (2007-06-10 21:09) 

noriko

きゃ~うれし~♪
julliezさんに気に入ってもらえただけでも嬉しいのに、フランスでウケてるとは☆
そうなんです、お茶の世界はワインからひとまたぎですよね!
京都のかぶせ茶や、中国の半発酵茶あたりは北東フランスの繊細なワインに通づるものがありますよね~。
ボルドーの赤ワインのタンニンはプーアル茶っぽいし。

私もいいおは、熱い湯で淹れても室温までぬるくしたのがスキです。
冷やしたワインもぬるくなるまで待っちゃうし(笑)
やっぱり、ワインと飲み方に似ますね。
by noriko (2007-06-10 21:36) 

foretーbourgogne

フランスの友人宅で日本のお茶は軟水でないと……と教えたら、水を軟水に変える濾過器が登場したのには、ちょっと驚きました。確かドイツ製だったか、スイスアルマーニュ製だったと思います。
もっとも、友人宅には日本茶はなく、中国茶の「緑茶」というのがあるだけだったのですが。
それにしても、日本茶のアテ、と言われて、唸りました。すぐに思い浮かばないですね。ちょっと考えてみましょう。

ちなみに「虎屋」のようかんは旨い! と村の人に言われた経験はあります。
みりんは「suze」に近いのでは、と思ったのですが、極上モノを持っていったけど、だめでした。みりんが旨いって、日本でもあまり知られてないのかな。あのみりん、多分、かの家のカーブで今も眠っていることでしょう。
by foretーbourgogne (2007-06-10 22:34) 

TaekoLovesParis

好みの問題もあると思うけど、私はマリアージュフレールのMont d'orというのを緑茶でおいしいと言われて買ったのですが、まずかったです。友達にも不評でした。もしや硬水で入れるんだったの?と、ここ、読んで思いました。
by TaekoLovesParis (2007-06-10 23:33) 

どらっち

軟水、硬水って、飲む分には、どうでもいいかなって思うけど、こうやって、
お茶や何かに使うときに違いがうんと出てきますよね。
お茶の当ては、みたらし団子。私の中で、これが一番手軽に作れる和菓子です。
アメリカでも、怪しい日本茶、ありますよ。スパイスが入ってたり、蜂蜜が入って
たり。これはやっぱり、日系スーパーで買います。中国茶は、チャイナタウンとかで。
by どらっち (2007-06-11 01:11) 

めぎ

お体お気をつけて!
緑茶などの日本のお茶が身体にもいいかもしれませんね。
by めぎ (2007-06-11 04:36) 

ブルーメン

お体大丈夫ですか?
フランスは白ワインをキンキンに冷やさないんですね!
日本のお茶を飲んでホッと一息つくのもいいですね(^^)
私も毎日緑茶を飲んでます。
by ブルーメン (2007-06-11 05:00) 

toraneko-tora

日本茶の味がわかる ?? !!!!!
やっぱり、ワインの里の人たちは繊細な舌をもってるんですね
by toraneko-tora (2007-06-11 05:39) 

Wino

ほんとの味って、やっぱり現地に行かないとですね。。。
ほんとのワインの味も現地行かないとですかね?
by Wino (2007-06-11 07:44) 

koba-sf

をを、julliezさまにはLady Myrtleが当たったんでしたっけ。
その葉っぱを差し上げると、4人に一人くらい「まあ♪素敵な香りのポプリ!」と言いやがります。(爆)
確かに思い切りフローラルなブレンドですから、しょうがないのかもね。

こちらアメリカのGreen Teaも凄いっす。ミントが入ってたり、ジャスミン利いてるのは序の口。
緑茶を出して半数くらいの人がお砂糖とミルクを所望するので、思わずキレそうになります。
「あの・・・。レモン・・・ありませんよね?」と聞かれ、こっちももうヤケになってレモンスライス出してやったら、煎茶を嬉しそうにレモンティーにしやがりました。しかもサッカリンで甘味つけやがった!! そいつは「一保堂のお茶は差し上げないやつらリスト」に加えました。

それにしても、お水が硬いならイングランドの茶葉でミルクティー楽しむざますよ。
抽出時間は4分ね。こればっかりはエゲレスでしつこく言われました。
なお、英語と米語の差で、アメリカ人はお茶をSteepしますが、イギリス人はBrewします。
うちのパッケージに書いてある淹れ方の米語、イギリス人に見せると失笑されます。(怒)
by koba-sf (2007-06-11 08:12) 

ISO

お体大丈夫ですか?
どうぞご無理なさらぬよう…

>緑茶に合うアテ

う~ん、「本物の煎餅」でしょうか。
不純物、添加物を何もいれていない煎餅は、日本の梅雨の最中にそのまま置いておいても、ほとんどシケらないのです。
知り合いが羽田で煎餅屋やっているのですが、そこの煎餅なんかぴったりだと思います(今度の、来日の際、タイミング合えば、用意しておきますね♪)

あと、ジャパニーズ・ピクルスなんかもいいかも?
by ISO (2007-06-11 10:04) 

luna

こんにちは。
お茶とワインのお話、興味深くてじっくり読みました^^
以前、中国のおみやげにもらった緑茶?が
氷砂糖がごろんと入っていて、ものすごく甘くて、
びっくりしたことを思い出しました。
お茶の楽しみ方って、ぜんぜん違うのですね。
by luna (2007-06-11 14:21) 

julliez

みなさま、ご訪問とコメントありがとうございます。
とっても元気を戴いております。

★miffy sama
そうそう、色もビックリですが、味も更にビックリなんですよね。
特に水出しOKのお茶は化学の実験のように変質しますものね。


★Krause sama
ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。


★シンナツさま
ありがとうございます。
京の銘茶の雅も吹っ飛びました(ToT)


★カフェオランジェさま
そうですね、彼らはお茶のわびさびを理解できるような気がします。
がんばります。


★てんとうむしさま
フランス人にとって、お茶のお作法って凄くエキゾチックでミステリアスに映るんだと思います。
禅との響きも、気質も大好きな様ですので。


★Otsu sama
そんな便利な一品があるのですね。
しかし、お茶もお酒も、強いて言えば日本食のレストランもまだまだ日本と中国とベトナムは東洋メランジェ多国籍文化ですね~。
お茶のアテ、ムツカシイです。


★taeko sama
好みもありそうですし、お水の堅さもさもありなん・・・。
でも、フランス人は緑茶にお砂糖を入れるのがどうやら定番なようですから、もしかしてお砂糖を入れたら美味しかったのかも????
by julliez (2007-06-11 15:16) 

julliez

★どらっちさま
普段何も考えない当たり前のような事が、一歩外に出ると全然違う結果になって驚くことが多いようです。
でも新たな発見は面白いですね♪


★めぎさま
そうですよね、夏はお水より麦茶がスイスイ体に馴染んでくるような気がします。お茶ってホッとしますね。


★satoe sama
なんだか日本ではこんなにお茶飲んだかなぁって思うのですが、急須に入れて温かいお茶を飲むのは楽しいです。


★tora sama
田舎のフランス人って、化学調味料を殆ど取らないので舌は絶妙に鋭敏かも知れません。
反面、お菓子は毒々しい色合いの物も売られていてビックリしますけど・・・。


★wino sama
そう、現地でご当地モノを楽しめることができれば最高ですよね。
ワインもお茶もふるさとを離れて遠征先の土地とどれだけ馴染みになれるかがポイントのようにも思えます。
少し楽しみ方が本家と違ったとしても、馴染めなければその土地に浸透する事も無いですものね。


★koba-sama
あとオレンジとヴィクトリアンがいますよ~。

一保堂のお茶にケミカル風味を求めるメリケンな方々の話を聞いて、かつて私の知り合いフランス人が某銘ドメーヌの「ポマード・エプノット」をコーラ割りして差し出され意識を失った話を思い出しましたです。

あのパッケージの英語の反応は未だ見ていませんが
彼らの殆どがフランス訛りの「オングレ」ですがお茶の入れ方はボルドーの貴族の方が絶対にエゲレス並みにうるさいですよ。


★ISO sama
ホンモノの煎餅!
凄いですね、しけらないなんて夢のようですがフランスは湿度が無いカラッカラ地帯なので更に凄い事になりそうですね。

一度、フツーの煎餅を食べたフランス人が、頭の中が工事中になる・・・といってましたけど、愉快な発想ですね。

お煎餅、絶対食べます。


★琉那さま
ありがとうございます。
そうでしたか、氷砂糖は凄いですね。
日本人は比較的甘い物は諸外国の甘党と比べて求めてませんよね。
私もかつては辛党でしたがいまはそんな自分が居た事が思い出せなくなっています^^;
by julliez (2007-06-11 15:50) 

お体大丈夫ですか?

ボクは日本茶に常用饅頭、もしくは御煎餅が好きですね~(^¬^)
はい、ビールばっかじゃないんですよ♪
by (2007-06-11 16:34) 

ミカチ

私の実家は静岡で、地元のお茶をイタリア人に送ったら、美味しいと感動してくれました。確かに最近はこちらでもスーパーなどで緑茶を良く見かけますが、なにかしらのブレンドがほとんどですね。ミント入り緑茶には驚きました。
by ミカチ (2007-06-11 16:38) 

Inatimy

欧州の緑茶のパッケージには、必ずといっていいほど、100℃の表示がありますよね。 そんなので入れると、絶対苦いです。 60℃ほどで入れたお茶の甘味を知らないのかと思うと、もったいないですね。 教えてあげたい。
私は、緑茶には、カステラがいいです。 特に、長崎の福砂屋のがあれば。
今、よく飲んでるのは、韓国産の麦茶(日本製より安価)と韓国産有機トウモロコシ茶。 ほんのり、トウモロコシの甘味が、おいしいです。
 
by Inatimy (2007-06-11 17:16) 

nicolas

お茶のグランクリュってカッコイイ!
でも、確かにー
そうでしたよね・・・硬水なんだった。。。
そういえば、ご飯も硬水で炊くと違うって思い出しました。
やっぱりエセ日本モノって出回ってるんですね。
逆に、そっちのモノを知らずにニセモノ程度で満足していた過去を思うと
さもありなん・・な気もしますねぇ。
by nicolas (2007-06-11 18:28) 

あ、そうそう何度もすみません。
私は緑茶には”こしあん”がいいです。
関西人だから赤福かな。。
by (2007-06-11 21:10) 

crow

無国籍エスニックもちょっと飲んでみたいですw
緑茶には虎やの羊羹でしょうか?新茶の甘さに夜の梅は、crow的には最高のマリアージュです^^
by crow (2007-06-12 13:02) 

julliez

みなさま
コメントありがとうございます

コメントをお返しして送信すろと全部消えました。
3回続くともうやる気が・・・。

一括でスミマセン。

なんでこうなるのか分かりませんが、ちゃんとコメント読ませて頂いています。
元気も戴いております。

いつも本当にありがとうございます♪
by julliez (2007-06-13 01:10) 

私も、お茶大好きです。
海外旅行に行く時には、必ず緑茶のパックを持っていきます。
イタリアに行った時に、ホームステイ先や、イタリアの友人にお土産で、緑茶をプレゼントします。
でも、みんなシュガーを入れますね。
最初は、シュガーなしで飲んで貰うと「う~ん。何かヘン」
と、シュガー入れて「うん。これが良い」ってコメント。
西洋人にとって、緑茶は紅茶と同じような感覚なのかもしれません・・・
by (2007-06-13 22:15) 

julliez

★りんりんさま
彼らやっぱり甘党なんですよね、基本的に・・・。
でも、カプチーノを食後に飲んだり、ブランデーを水割りする日本人も不思議に見えているに違いありませんね。^^
by julliez (2007-06-14 21:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ビールで応援Vol de Nuit 夜間飛行 ブログトップ

★★Warning★★
コチラのブログに掲載されている文章及び映像のweb公開は著作権を放棄したものではありません。
事前の許可なく無断複製、転載、転記、二次利用の一切を固くお断りします
Toute utilisation ou diffusion sans accord préalable des informations et
photos contenues dans ce blog est interdite.

copyright (c) 2006-2016  vendémiaire tous droits réservés.

L'abus d’alcool est dangereux pour la santé.
A consommer avec modération.

Click for Troyes, France Forecast



Locations of visitors to this page

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。