SSブログ

merci de votre visite !

ご訪問ありがとうございます。
いつもお構いできなくて、スミマセン。


[ひらめき]最終更新日:12/10/2011

収穫開始 [régionale 地域]

フランス南部は収穫が本格的に始まりました。

シャンパーニュは今週から状況を見ながらの収穫が始まっています。
CICV(シャンパン委員会)は既に収穫開始日の公示をしており、概ねで8月23日から9月3日の間で動きがありそうです。

 

 

 

さて、収穫はまず黒葡萄から(ピノ・ノワールとピノ・ムニエ)シャルドネは大抵黒葡萄の次に収穫しますが熟成具合によって判断されますのでこれらの公示はあくまでお上の頭の中の見解です。

その通りに動くフランス人はいません。

 

ブルゴーニュはもう少し完熟させたいところなので後1週間~10日の間、雨を避けて収穫に挑みたいところだそう。

 

2007年はどうですか?

そういう質問が早くもされます。


 ほぼ実物大です。

 

ワインは農作物ですから、毎年個性が違います。
ラベルのヴィンテージ表示はそういう季節(一年)が詰まったものの覚書です。

良し悪しの基準ではなく、個性の違いを感じて飲むほうが楽しいですね。

ヴィンテージチャートを引っ張り出して頭でワインを飲むより
五感で目イッパイその年を思いながら楽しむのはダメでしょうか?

 

2007年の収穫はまだ始まったばかり、
そしてまだ空と天気予報を睨みながら、生産者は年に一度の、それもたくさんの大きな決断の迫られる時期に差し掛かったところです。

結果ばかりを急ぐことなく、どうか最後のステージにも最良の風が吹くように祈ってあげてください。

 

 昨年の収穫の様子はこんな感じです
オーブ
エペルネ

 

 


nice!(35)  コメント(18) 
共通テーマ:地域

nice! 35

コメント 18

Wino

100日はあっという間ですね。
もう収穫ですか。。最後の重要な決断のとき!
がんばってくださいね。。。
by Wino (2007-08-23 16:53) 

ごぶさたしてました(^^;
誕生日のお祝いのコメントありがとうございました!

なるほど、、、
良し悪しではなく、個性を楽しむ!
まさにその通りですね!
どれも、一生懸命育てたブドウで一生懸命造ったワインですからね!
by (2007-08-23 18:10) 

miffy

いよいよ収穫が始まったのですね^^
これからはますますお忙しいのでしょうね。
がんばってくださいねp(*^-^*)q

ヴェンテージではなくて、自分で飲んで美味しいと思ったものが一番ですよね(^-^)v
by miffy (2007-08-23 18:43) 

delphy

神よ! 毎日頑張った生産者に、恵みを・・・
by delphy (2007-08-23 18:53) 

aia

きれいな色のぶどうですね!
ぶどう畑というのは、市街地から遠くにあるのでしょうか。遠巻きに収穫の様子を見たりできるのでしょうか…。
ひと段落ついたから慰安ミニ旅行にでもと思っているのですが、収穫の様子が見られるのなら、ランスやエペルネーもいいかなと思います。
by aia (2007-08-23 19:59) 

toraneko-tora

日本でもブドウの時期に・・・・フランスもおなじなんですね
このブドウ・・・果物として食べてもおいしそうですね
どこか巨峰に似ているような・・・・・
by toraneko-tora (2007-08-23 21:28) 

>良し悪しの基準ではなく、個性の違いを感じて飲むほうが楽しいですね。
いいですね~。
わたしも個性の違いを感じてみたいです。
by (2007-08-24 09:06) 

サンデブ

先日はお世話になりました!
最近VTをあまり気にしなくなりました。
そこまで気を配らないといけない古酒を飲む機会がないからかもしれませんが…(笑)
by サンデブ (2007-08-24 09:29) 

crow

過去記事見ると、今年は本当に収穫早いんですね。
写真はピノノアールですよね。話に聞くとおり、粒が大きい。
日本のベリーAをちょっと小ぶりにしたくらいでしょうか。

この時期ばかりは雨乞いならぬ、日照り乞い^^
美味しいワインが出来ますように・・・
by crow (2007-08-24 09:54) 

julliez

★wino sama
これから決断シリーズです。
収穫日を決めたらそこから連鎖して醸造が始まりますので全てに判断が迫られます。
収穫自体は収穫隊の作業になりますから生産者はカーヴで次の作業の決断に入ります。


★たろうさま
ありがとうございます。
今度ワインを飲むときはきっとそんな風に思って飲んで戴けるだけで嬉しいです。

★miffy sama
飲んで美味しいが一番!
仰るとおりです♪


★delphy sama
祈って下さってありがとう(。・ω・。)ノ♡


★aia sama
そのあたりについては直接メッセージを送りましたのでご覧になって検討してくださいませ。


★tora sama
実際に食べるとものすご~く甘いです。
手が糖分でベタベタとくっ付いてしまうんですよ。

★シンナツさま
一度個性の違いを是非楽しんでいただきたいです♪


★サンデブさま
こちらこそありがとうございました。
やっぱり醸造技術が向上しているので、ちょっと手を加えるとかなりな埋め合わせも出来るのでその辺りのさじ加減が気になりますが、ばらつきがなくなりましたね。


★crow sama
実はkの写真・・・若干大きいかも知れません。▼ω▼
ピノもシャルドネも大きさは殆ど一緒です。
メルロやカベルネソーヴィニォンはぐっと小振りになります。
by julliez (2007-08-24 13:03) 

atelier-northern-photo

コス・デストゥルネスやセギュールクラスのワインしか手が届きません。
1級はいつか必ず飲みたいものですが。
最近は500円のテーブルワインのみです。でも美味いです。
by atelier-northern-photo (2007-08-24 14:20) 

アーカイブも見せていただきました。
大変な作業とはきいていたのですが ホントに体が資本のお仕事ですね。
ブドウとお話し出来なきゃ 前に進まないって感じだわ……
過酷な作業が終わった後のブドウ合戦。今年もあるかしら~☆
by (2007-08-24 15:34) 

ミカチ

もう収穫なのですか!8月の初め頃にアルザスに行ってきました。
ぶどうはもう色づいていてとても綺麗でした。
アルザスのワインは美味しいと聞いていたのですが、リースリングというのが飲みやすかったです。
でも、買ってきて家で飲んだ、ピオグリスのリセルバも甘めでフルーティーで好きでした。
リースリングはその後に行ったオーストリアでも美味しかった!
アルザスに行ってからはずっと白ばかり飲んでいます。
by ミカチ (2007-08-25 02:40) 

Inatimy

雨ばかりだったり、気温が低かったり、いろんなことがありましたが、
ようやく収穫の段階までたどり着けたのですね。
我が家の朝食に、葡萄の出番が多くなって、ちょうど、どうなったかな、と、
考えていたところです。
今年の味、2度と同じ味にならないのかも、と思うと、いろいろ飲んでみたくなりますね。
by Inatimy (2007-08-25 05:52) 

krause

いつも楽しみに、みさせていただいています。
by krause (2007-08-25 06:03) 

Mimosa

もう収穫時期なんですね~。収穫の様子も実際に現地へ行って見てみたいです。
それより、参加してみたいかなぁ。。。
julliezさんのおっしゃるように、ヴァンテージチャートに左右されず、その年のことを
思い出しながらワインを飲む方が美味しく感じそうですね~。これからそうしてみよう
と思いました!
これからもjulliezさんのブログ更新、楽しみにしていますね~♪
by Mimosa (2007-08-25 07:24) 

nicolas

わぁー もう真っ黒に皮が色づいてますねー
収穫の秋、始まったんですね♪
by nicolas (2007-08-25 15:08) 

miumiu

プリプリのピノノワール♪
美味しいワインになりますよ~に!!

楽しみに待っていますよ~。
by miumiu (2007-08-26 13:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

★★Warning★★
コチラのブログに掲載されている文章及び映像のweb公開は著作権を放棄したものではありません。
事前の許可なく無断複製、転載、転記、二次利用の一切を固くお断りします
Toute utilisation ou diffusion sans accord préalable des informations et
photos contenues dans ce blog est interdite.

copyright (c) 2006-2016  vendémiaire tous droits réservés.

L'abus d’alcool est dangereux pour la santé.
A consommer avec modération.

Click for Troyes, France Forecast



Locations of visitors to this page

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。